山羽 虎夫(やまば とらお)略歴
1874(明治7)年12月20日 | 岡山県で生まれる |
---|---|
1881(明治14)年 | 横須賀の叔父のもとで小学校に通う |
1887(明治20)年 | 海軍横須賀造船所に機械見習いとして入所 |
1889(明治22)年 | 神戸の海軍小野浜造船所に入所、水雷技術と電気技術を学ぶ |
1891(明治24)年 | 電気技師になるため東京の沖電気に入社 |
1893(明治26)年 | 最新の電気技術を学ぶため逓信省電気試験所に入所 |
1894(明治27)年 | 徴兵検査のため帰郷。結婚し夫婦養子として山羽家に入る 岡山紡績所に電気技師として入社 |
1895(明治28)年 | 岡山市天瀬可真町で山羽電機工場を設立 |
1903(明治36)年12月 | 地元の森房三氏、楠健太郎氏らから自動車の製造を依頼され、兄の勤める神戸のニッケル商会で蒸気自動車を調査 |
1904(明治37)年3月 | エンジンが完成、エンジンの試運転を行なう |
5月7日 | 山羽式蒸気自動車が完成。試運転を実施 |
1905(明治38)年8月24日 | 「揮発油瓦斯機関」で特許(第9286号)を取得 |
1907(明治40)年5月1日 | 「揮発油瓦斯機関」を改良し、再び特許を取得 |
1911(明治44)年5月3日 | 「山羽式プラグ」で特許(第19882号)を取得 |
1916(大正5)年 | 松旭斎天一・天勝の奇術種を多数考案 |
1935(昭和10)年 | 病院手術用の自動暗幕装置発明 |
1954(昭和29)年 | 岡山市内烏城公園堀端に胸像建立、除幕式に出席 |
1957(昭和32)年12月21日 | 83歳で死去 |